当社の御祭神、殊に三毛入野神は御饌即ち万物に必要不可欠な食物生成を育み、お護りくださる御神徳が顕されております。
人世一方ならぬ難解な道程に於きまして、共に御鎮座まし坐す神々の開発・育成・発展・導きの尊き御神威と広く厚き大御恵をお授かりになります様、古来より穢れを祓うと云われ、神事の際にも広く使われている麻生地を用いて奉製致しております。
皆様の願いが叶いますことを、お祈り申し上げます。
社務所 拝
当社の御祭神、殊に磐余彦神(神武天皇)・誉田別尊(応神天皇)・住吉三神の開拓・発展・導きの御神徳や、国作り・国譲りを行われた大己貴命(大国主命)、災難禍を祓う須左之男命をはじめとする神々の、人世さまざまに混沌としている旅路を、明るく正しく照らし育成し、人生の繁栄や事業の隆昌、行く末に亘る御神威をお授かりになります様、古来より穢れを祓うと云われ、神事の際にも広く使われている麻生地を用いて奉製致しております。
皆様の願いが叶いますことを、お祈り申し上げます。
社務所 拝
当社の御祭神、殊に玉依姫神は神武天皇、気長足姫尊(神功皇后)は応神天皇の母神さまであり、子授け・安産・子育てをはじめとして、女性の一生をお護りくださる御神徳が顕されております。
また女性の心身と月の満ち欠けは、神秘的で密接な関係があるとされ、一面では新月や三日月に願い事をすると願いが叶うとも謂われております。人世の航路、住吉三神をはじめ神の導きの御神威をお授かりになります様、古来より穢れを祓うと云われ、神事の際にも広く使われている麻生地を用いて奉製致しております。
皆様の願いが叶いますことを、お祈り申し上げます。
社務所 拝